2009.02.11 Wednesday
これで健康になったら儲けモノ

きのう、アウトレットで買ったアディダスのランニングシューズ。3500円。
ドイツ好きのサッカー少年だったオイラには、このブランドはひときわ思い入れが深い。
中学時代、サッカーシューズがほしかったが、1万円前後する。
当時の貨幣価値で言ったら、今の4-5万には相当するわけで、なかなか親に買ってもらえる代物ではない。
結局、プーマの6800円のを買ってもらったのだが、以来ずっとアディダスの3本線は、憧れなのである。
現在は中国製でブランドのみがくっついてまわってる商品だけど、なんかこれで走れるのは感慨深いものがある。
さて、そういうわけで、今日はジョギングなのだが、きのう、もうひとついいものを手に入れた。

タクシーウォーカー。
ちょっと前に知って、絶対ほしかった万歩計である。
扱いは玩具なのだが、どうしてちゃんとした健康器具である。
この万歩計のすごいところは、成果が「歩数」ではなくて、「タクシー料金」で表示されるところなのだ。
どういうことかというと、はじめの2kmまでは、710円なのだが、280m歩くたびに90円アップ!というカウントをしてくれる(笑)
しかも、時速5km以上で歩けば、高速割増で90→110円。
休まずに20分以上歩き続けると、長距離割増がついて、料金?が3割アップになる(笑)
たしかに、「今日、1万歩歩いた」「今日、1時間ジョギングした」という、歩数や時間という数字もモチベーションや目標につながるけど、なんといっても「カネ」で表示されたら、そりゃあなた、意識が全然違うでしょ。

今日は、ジョギングなので、歩幅を90cmに設定して、8kmほど走ったが、結果は、9568歩、賃走4910円、消費カロリー691kcalとあいなった。
割増が効いたみたいで、結構な金額を稼いだ?
家に戻ってからは、リセットして歩幅を70cmに設定しなおした。普段はこの歩幅で身につけておこうと思う。
結果、今さっきまで、295歩しか歩いてない(笑)
もちろん。賃走は1メーター710円である。
ともかく、これで、楽しみながら、ウォーキングやジョギングをしっかり数値管理していきたいと思うザビエルであった。
さてオイラは自主規制のレベルだが、ドクターストップがかかって、本気でダイエット等に挑んでるのが、大社長ことナベさんである。
彼のブログを読んでると、今までの豪快な食いや飲みが影をひそめ、慎ましやかな飲み食い日記になっている(^^ゞ
これはこれでちょっと寂しくはあるのだが・・・
その中で、彼がお勧めしてるのが、「あすけん」http://www.asken.jp/である。
「明日の健康」から名を採ったこのサイト。かなりのすぐれものだ。
誰しも、食事の管理はしたいな、と一度は思うだろうが、何が面倒って、カロリー計算をどうしたらいいのかがわからない。
毎日、医者や栄養士に聞くわけにもいかんし、自分でカロリー計算なんて面倒。
ところが、このサイトはかなり簡単に、3食+間食のデイリー、マンスリーのカロリー計算と管理ができるようになってる。
さっそく、無料登録して、やってみたが、今日の総摂取カロリーは1647kcal。
やっぱり、外食しないとオイラはむしろ摂取が少ないと怒られるくらいの食事量なのである。
まあ、この調子で続けて、外食や飲酒が入ったとき、どうなるかが楽しみだ。
タクシーウォーカーとあすけん。
2つの健康ツールをゲットして、身体正常化を心に誓うザビエルであった。
χανι